食中毒について

梅雨入り目前ですね。主婦にとっては嫌な季節になりました。

洗濯物が乾かない。。。チャリ移動が不便。。。食材の買いだめが難しい。。。諸々…

とはいえ、雨の降る音、露に混じったアジサイの見事な色彩に心躍る風景も捨てがたいものです。

 

さて、この時期に気を付けたいのが「食中毒」です。

食中毒の原因は、大きく分けて細菌とウイルス(ノロウイルスなど)、自然毒(フグ、牡蠣、毒キノコなど)があります。

この梅雨時期に増えるのが、細菌による食中毒です。

なぜなら、細菌はジメジメ湿気や温かい環境が大好きだからこそなのです。

もし腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、発熱などの症状が出たら、食中毒も考えられますので

早めに医療機関を受診しましょう。

また、小さなお子さんや高齢者の方は脱水になりやすいので、水分補給も大事です。

 

食中毒を予防するには、まず良く手を洗うこと。そして、まな板や包丁は熱湯消毒をするなどし、よく乾燥させます。

作業するキッチン周りも、アルコールスプレーなどで清潔にしましょう。

そして食材は低温で保管し、できれば冷蔵庫を清潔に保つことも大事です。

調理中はしっかり中心部まで火を通し、調理後は低温で保管したり早めに食べてしまいましょう。

お弁当を作るときは粗熱がとれたら蓋をし、低温で保管します。持ち運びは保冷剤必須で。

また有名なネタですが…梅干しやお酢には殺菌作用がありますので、ぜひご活用ください。(例えばお酢を少し加えてごはんを炊くと殺菌効果が倍増します☆白米2合:酢大1)

 

年中の遠足

おはようございます。まろんです。

5月ももう半ばですねぇ。

熱くなったり、急に冷え込んでしまったり・・・体調いかがでしょうか?

 

さて、今日は息子が待ちに待ってた遠足の日。

行先は幼稚園の近所にある、きれいな川が流れている自然いっぱいの公園です。

(先日お姉が行った遠足と同じところ)

お天気もいいので、きっといろんな意味で真っ黒になって帰ってくることでしょう( 一一)

今日のお弁当は、食べやすいおにぎりやサンドイッチの指定です。

うちの子はとにかく偏食で、サンドイッチも食べないのでおにぎりに決定です。

とにかくたくさん歩き回るので、おなかがすぐに空くことのないように、高カロリーで腹持ちのいいたんぱく質のおかずをたくさん入れたほうがいいですね。

おにぎりの具は、鮭やたらこなどのたんぱく質源がいいですね。

キャンディーチーズなども便利です☆

また炎天下にお弁当箱がきっと置きっぱなしになるので、生野菜などはできれば避けたほうが無難ですね

保冷剤も必須◎

ただマヨネーズやバターなど、何かに和えてあるのは腐りにくいので大丈夫ですが、できれば一度火を通したものが安全ですね。

おかずはピックで刺しやすい唐揚げやウィンナー・・・あたりでしょうか。

星形人参やブロッコリーで彩は頑張ってもらおっと(;^_^A

 

笑顔で帰ってきてくれますように☆…虫はいらないよーー( 一一)

ゴールデンウィーク☆

まろんです、おはようございます。

巷では大型連休のようですが、うちはカレンダー通りの生活なのであまり関心がないのですが・・・

私としては、むしろ普段の生活が送れることが嬉しいです(#^^#)

 

朝から晴天で、洗濯機は三回戦めに突入です。

そろそろ衣替えもしないとだし、、しかもいまだに五月人形を飾っていません(>_<)

今日は家事ややることてんこ盛りで、下のお弁当は超手抜きです。

上のときは、おにぎりに顔を付けてあげるくらいはしていたのですが。。

ふりかけごはんに、ミートボール、卵焼き、チーズインウィンナー、煮サツマイモ、ブロッコリー・・・、さて手作りはどれでしょう・・・(;^_^A

いちおう、主食・主菜・副菜には気を付けているつもりです(;^_^A

 

下の幼稚園はお弁当のわりに、お弁当の保管庫?というのでしょうか。冷蔵庫のようなものを設置していません。

夏場は当然常温保存になるので、保冷剤必須で持たせています。(半日保育開始がよそより早いです。。)

登園まえぎりぎりまで冷蔵庫に保存しています。

冷凍ブロッコリーは必須ですが、つわものだと冷凍ゼリーを一緒にいれる方もいるみたいです。

園によっては禁止されているでしょうね。

煮物は火が通っているので安全と思いがちですが、芋なども腐りやすいので、これからの季節要注意です。

汁気を切るのも、大事ですよ。

子供たちのお弁当

こんにちは。

東京はあいにくの空模様。雨は夕方以降とか、なんとか。

曇り空で、風が強く肌寒い。

上の子は、今日は市内の自然豊かな公園に遠足です。

下の子は給食ではなく、毎日お弁当です。

そうです、本日はお弁当を二つ用意しなくてはいけません(>_<)

 

二人とも風邪気味、しかも上の子はいつもより動き回る遠足なので、本日は高カロリーで高たんぱく質の内容でいこうと思います!

うちは二人とも、とくに下が激しい偏食で苦労します。

上は、お弁当に入れるものは、嫌いな物でも頑張って空っぽにしてくれるので、ここぞというときに、苦手な生野菜(プチトマトくらいですが)投入しちゃってます(;^_^A

でも、かといってわたしはデコ弁は苦手なので、とても地味な外観です。

ただ、カラフルにして食欲をそそるようには工夫しています。

その役目は、だいたいプチトマト、ブロッコリーに頼んでしまいます。

本日の内容は鮭おにぎり(すりごま振ってます)1個、唐揚げ(できればキッチンペーパーで余分な油を吸収させておく)、甘い卵焼き、たらこスパゲッティ(たらこがたんぱく源)、チーズインウィンナー、大根煮物、サツマイモの煮物、そして彩り役のブロッコリーにプチトマト、です。

今日は保冷剤は不要ですが、25度以上になったら、保冷剤はぜひお弁当に備え付けてくださいね。

 

はじめまして

みなさんはじめまして、まろんと申します。

管理栄養士の資格を所有していますが、実際にはこのお仕事に就いたことがなく、家庭で活かしているくらいです。

これといった特技はない、平凡な専業主婦です。

家族構成は、小学二年生の長女、幼稚園年中の長男、そして旦那の四人家族です。

これからどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

さて、これからどういった献立内容をブログに盛り込もうか考えている最中、明け方より長男が風邪で発熱、ダウン。

年中に進級してから、今日は初めてのお休みです。

幼稚園では、先週末から風邪でお休みの年少組のお子さんがたくさんいるそうです。

近隣の小学校では、インフルエンザで一年生が学級閉鎖とか。

長女は元気に登校していきましたが、帰宅後、クラスではけっこうお休みがいたそうです。

 

4月を迎え、まだまだ寒暖差の激しい毎日ですね。

また進学や進級、就職など、新しい生活が始まった方もたくさんいらっしゃることと思います。

穏やかな季節になったとはいえ、新しい環境や気温差からくるストレスや疲れに気づかず、無理して毎日過ごしていませんか。

健康的な生活を送るためには、まずは「休養、栄養、運動」が大事な三原則です。

生活を見直してみるいい時期かもしれませんね。