ミニトマトの鉢植えより思うこと

おはようございます!夏休みも本番ですね。

ゲリラ豪雨・台風や少し前に地震など、天変地異に関するニュースに悲喜こもごもする毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 

我が家は先日、一週間近くお墓参りで遠方に旅行してきましたが、一番の難点は自宅で育てている鉢植えのシソと、娘がスケッチの課題で持ち帰ったミニトマトをどうするかでした。

出かけている間に豪雨が何度かあったので、受け皿の水は枯れることなくなんとか元気に育っておりました。

しかし、ミニトマトは一向に実を付けることはなく...株の付け根のわき芽かきや人工授粉が適切なようですが、このミニトマト追肥をやらなかったことが一番の理由のようです。

植えたっきり肥料を与えないと、株は体力がなくなっていく一方だそうです。

 

植物も動物も、命をはぐくむものはみな一緒です。

栄養が不足していれば、十分に成長することが難しくなってきます。

 

また、食事の最初の言葉「いただきます」、これは食卓に並んでいる動物と植物の命を、自分の命に代えさせて頂きます、という意味です。

そして食事の〆の言葉「ごちそうさま=御馳走様」ですが、まず「馳」「走」はともに「走る」を意味します。食卓に食材を並べるために、まずは食材を育てる人、お店に並べる人、そして買い集めるために走る人、とたくさんの人が走り回って私たちの前に料理として並ぶのです。そこに「御」や「様」という字をつけて感謝の気持ちを表すのだそうです。

 

栄養やカロリーを考えることももちろん大事ですが、このように最初の挨拶もとても大事なことです。人としての感謝の気持ちをはぐくむことにもつながります。

しっかりと子供たちに伝えていきたいものですね。

 

私は肥料を買いに行かねばです(*_*)

 

 

夏野菜について

こんにちは、まろんです。

連日の猛暑ですが、関東地方も梅雨明けがまだなのがうそのようです。

熱中症で搬送される方が激増しています。

こまめに水分補給され(できれば塩分を含んだミネラルウォーターやポカリなどを利用しましょう)、少しでも疲れや異常を感じたら、涼しいところで横になったり頭を冷やしたりと、休憩もこまめに挟んでほしいと思います。

 

さて話はさかのぼり、五月GW前の話ですが、下の子が幼稚園でキュウリとなすを植えたと教えてくれました。

上の子はミニトマトを植えて、今は自宅の日当たりの良い場所に置かれています。夏休みの宿題のためようです。

 

下の子がきゅうり となすが少し食べられるようになったのは、幼稚園で実際に植えて、みんなでがんばって育てたお野菜のおかげだったのです。

また、収穫されたお野菜が幼稚園でお弁当の時間に提供され、まわりのお友達がおいしそうに食べているのも刺激になったのか、口に入れてがんばって食べたそうです。

先生がとてもほめてくださり、降園後に偉そうに「おいしかった」と報告してくれました。

 

私の身の回りでも、マンションのベランダの一角に菜園を作っている友人がいます。

食育や情緒教育にもとてもよいと口をそろえて言っています。

偏食の多いうちの子にもやらせたいと思いつつも…重い腰が上がらず…
(単にめんどくさがりなんです)

 

夏野菜にはきゅうり、なす、とまと、ピーマン、おくら・・・とたくさん出てきますね。

旬というくらい、年中収穫できる中で今が一番、栄養がたくさん詰まっています。

ですが妊娠を考えている方を含め冷え性の方にご注意いただきたいのが、夏野菜やまた南国のフルーツはとくに身体を冷やす作用が強いので、温かいものと一緒に召し上がることをお勧めします。

何かと冷たいものが食べたくなる時期ですが、胃腸も冷えて身体の血流が悪くなり、不調が出てきやすい時期でもあります。

温かいスープやお茶なども召し上がるようにしてくださいね。

NHKみんなのうたより「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~」

いよいよ7月突入、夏本番ですね!

昨日日本列島を騒がせた台風3号は日本を抜けていきましたが、各地域に大きな爪痕を残していきました。

一方では、西日本から東日本太平洋側に停滞している梅雨前線の影響で局地的な大雨が懸念されているため、今後も十分な警戒が必要とのことです。

被害が拡大しないことを祈るばかりです。

 

話は変わりますが、本日より年中の弟君のお弁当は終了し、半日保育が開始になりました。

お弁当作りは9月までお休みです。

担任の先生とクラスのお友達のおかげで、生キャベツとニンジン・キュウリを、少しですが食べれるようになりました!(^^)!

 

少し時期は遡りますが、4~5月にかけてNHKで放映していた、今回のタイトルの歌をご存じの方も多いかと思います。

下積み生活17年の「メンタルソングの女王」半崎美子さんが手掛けた素敵な歌です。

「お弁当を作ることはお手紙を書くことに似ています。〜(中略)~卒業するまで毎日のように繰り返される母と娘のやりとりは、愛情にしっかりフタをしても漏れないように包んだ、温もりのあるお手紙です。NHKみんなのうた参照

https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN201704_03/

ご存じない方は、機会があれば一度ぜひ(^^)/

はじめてその歌をテレビで観たとき、長女の年長のラストのお弁当ばこを思い出しました。

姉帰宅後、かばんを開けてお弁当ばこを洗おうとしたその時、包みから紙切れが出てきました。

「ままいつもおいしいおべんとうありがとう」

いや~、今でも思い出すだけでも目頭が熱くなりますね。。

まぁ、こちらは幼稚園のヤラセなのですが(笑)

 

咀嚼の大切さについて

いよいよ梅雨入りしました!

皆さん、元気にお過ごしでしょうか。

 

ところで、最近の子供は顎が小さく、歯並びに問題のあるお子さんが増えていて、矯正をする子供の割合が増えているそうです。

ハンバーグやスパゲッティなど、やわらかいものばかり食べている食習慣で、あまり噛まずに飲み込んでしまうのにも一因が。

かく言ううちの姉も歯並びが悪く、一年生の冬から始めました。

クラスにも数人いるそうです。

「わたしの入れ歯~」と言い合いっこしているほどの仲間がいるおかげで、すんなり受け入れてくれました。

歯の矯正治療の方法にはいくつかありますが、娘は「床矯正」という保存的矯正治療を基本とした、未発育な顎を床矯正装置により適切に拡大し歯を移動する、といった治療をしています。

 

今回は栄養士視点より、噛むことの大切さについてお話できればと思います。

噛むことによる利点はたくさんあります。

・顎が発達し、歯並びが悪くなりにくい

・脳の発達を促す

・満足感や満腹感が増し、肥満を防ぐ

・食べ物を細かくかみ砕くことで、食べ物の栄養成分を吸収しやすくなる

・唾液の分泌が増え、唾液の洗浄効果により虫歯予防につながる&口臭を防ぐ

・小顔効果(!!)

咀嚼は一口30回が理想です。

毎日時間に追われてお忙しいとは思いますが、たまにお子さんとお食事しながら、一緒になって噛む回数をカウントしてみてはいかがでしょうか(^^♪

食中毒について

梅雨入り目前ですね。主婦にとっては嫌な季節になりました。

洗濯物が乾かない。。。チャリ移動が不便。。。食材の買いだめが難しい。。。諸々…

とはいえ、雨の降る音、露に混じったアジサイの見事な色彩に心躍る風景も捨てがたいものです。

 

さて、この時期に気を付けたいのが「食中毒」です。

食中毒の原因は、大きく分けて細菌とウイルス(ノロウイルスなど)、自然毒(フグ、牡蠣、毒キノコなど)があります。

この梅雨時期に増えるのが、細菌による食中毒です。

なぜなら、細菌はジメジメ湿気や温かい環境が大好きだからこそなのです。

もし腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、発熱などの症状が出たら、食中毒も考えられますので

早めに医療機関を受診しましょう。

また、小さなお子さんや高齢者の方は脱水になりやすいので、水分補給も大事です。

 

食中毒を予防するには、まず良く手を洗うこと。そして、まな板や包丁は熱湯消毒をするなどし、よく乾燥させます。

作業するキッチン周りも、アルコールスプレーなどで清潔にしましょう。

そして食材は低温で保管し、できれば冷蔵庫を清潔に保つことも大事です。

調理中はしっかり中心部まで火を通し、調理後は低温で保管したり早めに食べてしまいましょう。

お弁当を作るときは粗熱がとれたら蓋をし、低温で保管します。持ち運びは保冷剤必須で。

また有名なネタですが…梅干しやお酢には殺菌作用がありますので、ぜひご活用ください。(例えばお酢を少し加えてごはんを炊くと殺菌効果が倍増します☆白米2合:酢大1)

 

年中の遠足

おはようございます。まろんです。

5月ももう半ばですねぇ。

熱くなったり、急に冷え込んでしまったり・・・体調いかがでしょうか?

 

さて、今日は息子が待ちに待ってた遠足の日。

行先は幼稚園の近所にある、きれいな川が流れている自然いっぱいの公園です。

(先日お姉が行った遠足と同じところ)

お天気もいいので、きっといろんな意味で真っ黒になって帰ってくることでしょう( 一一)

今日のお弁当は、食べやすいおにぎりやサンドイッチの指定です。

うちの子はとにかく偏食で、サンドイッチも食べないのでおにぎりに決定です。

とにかくたくさん歩き回るので、おなかがすぐに空くことのないように、高カロリーで腹持ちのいいたんぱく質のおかずをたくさん入れたほうがいいですね。

おにぎりの具は、鮭やたらこなどのたんぱく質源がいいですね。

キャンディーチーズなども便利です☆

また炎天下にお弁当箱がきっと置きっぱなしになるので、生野菜などはできれば避けたほうが無難ですね

保冷剤も必須◎

ただマヨネーズやバターなど、何かに和えてあるのは腐りにくいので大丈夫ですが、できれば一度火を通したものが安全ですね。

おかずはピックで刺しやすい唐揚げやウィンナー・・・あたりでしょうか。

星形人参やブロッコリーで彩は頑張ってもらおっと(;^_^A

 

笑顔で帰ってきてくれますように☆…虫はいらないよーー( 一一)

ゴールデンウィーク☆

まろんです、おはようございます。

巷では大型連休のようですが、うちはカレンダー通りの生活なのであまり関心がないのですが・・・

私としては、むしろ普段の生活が送れることが嬉しいです(#^^#)

 

朝から晴天で、洗濯機は三回戦めに突入です。

そろそろ衣替えもしないとだし、、しかもいまだに五月人形を飾っていません(>_<)

今日は家事ややることてんこ盛りで、下のお弁当は超手抜きです。

上のときは、おにぎりに顔を付けてあげるくらいはしていたのですが。。

ふりかけごはんに、ミートボール、卵焼き、チーズインウィンナー、煮サツマイモ、ブロッコリー・・・、さて手作りはどれでしょう・・・(;^_^A

いちおう、主食・主菜・副菜には気を付けているつもりです(;^_^A

 

下の幼稚園はお弁当のわりに、お弁当の保管庫?というのでしょうか。冷蔵庫のようなものを設置していません。

夏場は当然常温保存になるので、保冷剤必須で持たせています。(半日保育開始がよそより早いです。。)

登園まえぎりぎりまで冷蔵庫に保存しています。

冷凍ブロッコリーは必須ですが、つわものだと冷凍ゼリーを一緒にいれる方もいるみたいです。

園によっては禁止されているでしょうね。

煮物は火が通っているので安全と思いがちですが、芋なども腐りやすいので、これからの季節要注意です。

汁気を切るのも、大事ですよ。